【口コミ評価】スドウランドセル!オーダーメイドで自分だけのランドセルを!

スドウは、東京都葛飾区に本拠を構える、下町生まれのランドセルブランドです。このブランドは、オーダーメイドで個別にカスタマイズできるランドセルが特に評判で、多くの人々に支持されています。大々的な広告を打ち出すことは少ないですが、その優れた品質とリーズナブルな価格設定により、知る人ぞ知る存在として密かに注目を集めています。スドウのランドセルは、手仕事の精密さと耐久性に重点を置き、親から子へと受け継がれるような伝統と信頼を大切にしているメーカーです。

スドウ(有限会社スドウ)の詳細

社名 有限会社スドウ
本社所在地 東京都葛飾区
創業 1963年
ランドセルの価格相場 55,000円~77,000円

有限会社スドウは、昭和38年に創業した歴史あるランドセルメーカーで、創業以来、革を使ったランドセルや鞄を製造してきました。東京都葛飾区にある小さな工房では、熟練した職人が「長く愛用できる、頑丈で高品質なランドセル」を一つ一つ手作業で作り上げています。ランドセルの購入シーズンになると、工房は親子連れで賑わい、特に人気のオーダーメイドランドセルは、受注を受けてから製造が始まるため、工房は常にフル稼働しています。 従業員が10名と少数で製造しているため、展示会を開く余裕はないとのことですが、スドウのランドセルを見たい方は店舗を訪れる必要があります。遠方の方には、無料で革のサンプルを送付してくれますよ!

スドウのランドセルを購入した人の口コミ

「下町の一流ランドセル屋さん」

スドウランドセルに拘る親御さんにはお勧めのランドセル屋さんです!!! ランドセルと言えば大手有名の数社(K社・T社・N社・Y社)などはネット検索すればすぐに出て来ます。 私自身も数社からカタログを取り寄せ、直接問い合わせもしました。 一度何かで有名になれば後はその波に乗り続ければ良いだけですが・・・ しかし、名前が売れたからと言いあぐらをかいている会社が多い物事実です!!! 日本で1番早く売切れるK社はなかり対応が悪いです!!! この事は私自身も経験しましたし、ネットでも書かれています。 名前(会社名)が売れてしまえば・・・  お客さんを大切にしないと言う事が良く分かります。 その点スドウランドセルは下町のランドセル屋さんです!!! 何度行っても嫌がらず同じ対応!!! 強みは自社制作と言う点だと思います!!! 自社制作のため色々なオーダー(カスタム)が出来、世界に1個だけのオリジナルランドセルを作ってもらう事が出来ます!!! 変更オーダー有名店よりも30%ほど安く上がります!!! ご自身で直接、行って確かめればすぐに分かります!!! スドウランドセルは一見の価値はあります!!!

スドウのランドセル、好きにカスタムできて満足です。

あまり有名ではないですが、「スドウ」というメーカーのランドセルを購入しました。いろんなランドセルを見る中で、子供と親の意見が合致したものがなかなかなく、本体の色やステッチの色、持ち手やいろいろ好きにカスタムできるスドウにしました。(買う前にスドウのランドセルを5年間使っている方のを参考に見せていただいました。)うちは学校も近く、子供も大柄だったため、ランドセルの重さはあまり重視しませんでした。男の子なのですぐに痛むと思ったのですが、2年半使っていて、まだまだ型も皮も充分綺麗な状態です。次男も2年後スドウのランドセルにすると思います。

「D管をカスタマイズ!」

「中の真っ黒にカスタマイズ!」

「D管をカスタマイズ!」

「とても上品で可愛い」

https://twitter.com/pajamadeojama1/status/1177503121817268224

「職人さんの対応に満足」

「なんとも言えない牛革の質感がお気に入り」

参考になる口コミをピックアップ

良い口コミ

「男の子向けの赤のランドセルもあった!」

https://twitter.com/269nohoh/status/1505413519914991620

赤のランドセルは女の子というイメージが強いですが、スドウのランドセルであれば男の子向けに赤のランドセルがカスタマイズ可能です!そのため赤が好きな男の子は特におすすめですよ!
 

悪い口コミ

「小さな町工房だからこその不安も」

少人数でランドセルを作っているので出来上がるまでのスピード感は他社メーカーと比べてどうしてもかかってしまうようですね・・・。

スドウのランドセルの特長と詳細

スドウのランドセルは、シンプルでありながらも使いやすさと耐久性を兼ね備えたデザインが特徴です。華やかな刺繍や派手な装飾は控えめにし、子どもたちが6年間毎日使用することを前提に設計されています。デザインのシンプルさは、学年が上がっても飽きが来ないため、子どもたちにとって長く愛用できるランドセルとして多くの家庭で選ばれています。

すべて本革仕様のランドセル

スドウのランドセルは、「コードバン」と「牛革」のみを使用した本革製です。コードバンでは光沢の有無を選べ、牛革は豊富な17色のカラーバリエーションからお好みの色を選ぶことができます。

特別な背当て構造

お子様の成長を考慮し、脊髄を守るために特別に設計された背あて。T字型に裁断した革に柔らかなウレタンを包み込み、背骨を優しく保護します。背中とランドセルの間に適度な隙間を作ることで、通気性が向上し、蒸れを防ぐ効果も兼ね備えています。

型崩れしない堅牢な構造

負荷がかかりやすい大マチ部分などには、「ポリカーボネート(PC)」という芯材を使用しています。これにより、コシと柔軟性があり、優れた屈曲強度と復元性を持つため、型崩れしにくい素材となっています。また、一般的な樹脂(TF)よりも軽量なので、ランドセルの軽さにも寄与しています。

調整可能なスライド背カン

スドウで採用されている背カンは、肩ベルトの付け根部分を自由に伸縮させるスプリング機能を備えています。左右が個別に動くため、体が大きくなったときや冬場の厚着時でも、快適に背負うことができます。

雨にも強い撥水加工

ランドセルの革の表面(本体・背裏・かぶせ裏)には、雨や汚れ、傷に強いウレタン撥水加工が施されています。本革は水に弱く、お手入れが大変というイメージがありますが、6年間の使用を考えて加工されているため、雨に濡れた際には乾いたタオルで軽く拭くだけで簡単にお手入れできます。

スドウで販売されているランドセルシリーズをご紹介

スドウのランドセルは、定番の「レギュラーランドセル」から、個性的な「カラーランドセル」、そして自分だけのランドセルが作れる「オーダーメイドランドセル」まで、幅広いラインナップを取り揃えています!

レギュラーランドセル

  牛革 コードバン
重量 約1,430g 約1,450g
価格 ツヤあり59,000円〜 ツヤなし57,000円〜 ツヤあり81,000円〜 ツヤなし79,000円〜
カラーラインナップ 黒・紺・茶・赤・ピンク・ジェンダーレッド 黒・赤

コストパフォーマンスに優れた定番のランドセルです。素材には牛革とコードバンを使用し、内装には本物の豚革(ピッグスキン)が採用されています。一般的なランドセルの内装は合成皮革が主流ですが、本豚革を使用しているため、より高級感があります。

豚革は脂肪分が豊富で摩擦に強いのでランドセルの内装材として最適です!

カラーランドセル

  牛革
重量 約1,430g
素材 本体:牛革 背当て・バンド裏:ソフト牛革 内装:本豚革
カラーラインナップ キャメル・マロン・ダークブラウン・ピンク・レッド・オレンジ・イエロー・ダークグリーン・ダークブルー・ブルー・ベビーブルー・ホワイト・ダークグレー・ブラック・パープル・ダークパープル・プルシアンブルー
カラフルな17色の総牛革製ランドセルです。 他メーカーにはない特殊なカラーが豊富にそろっています。 背あてにはソフト牛革、かぶせ裏には黄色豚革、内装は黄色合皮皮革が使用されています。

オーダーメイドランドセル

  牛革
重量 約1,430g
素材 本体:牛革 背当て・バンド裏:ソフト牛革 内装:本豚革
カラーラインナップ キャメル・マロン・ダークブラウン・ピンク・レッド・オレンジ・イエロー・ダークグリーン・ダークブルー・ブルー・ベビーブルー・ホワイト・ダークグレー・ブラック・パープル・ダークパープル・プルシアンブルー
背あてやバンドの裏側、かぶせ裏、ステッチ、内装、コバ、背カンの色など、細部まで自分好みにカスタマイズできるオリジナルランドセルを作ることが可能です!
オーダーメイドランドセルは受注後に一つ一つ手作業で仕上げるため、1シーズンに製造できる量が限られています。 そのため、発送までに3〜5ヶ月ほどかかります。