
創業60年以上の歴史を誇る萬勇鞄は、伝統技術と革新を融合したランドセル作りに取り組む工房系メーカーです。
萬勇鞄は、半世紀以上にわたる経験と技術をもとに、手作業で仕上げられるランドセルに特に力を入れています。伝統の技法を大切にしつつも、現代のニーズに応えるための工夫を怠らず、ヘリをなくしたキューブ型デザインを導入するなど、ランドセルの機能性とデザイン性を高めています。守るべき伝統と新しい機能のバランスを追求することで、子どもたちにとっての理想的なランドセルを作り続けています!
萬勇鞄の詳細
社名 | 萬勇鞄株式会社 |
本社所在地 | 愛知県あま市 |
創業 | 1950年 |
ランドセルの価格相場 | 55,000円~101,200円 |
萬勇鞄は、戦後の昭和25年に創業し、名古屋で伝統を守りながら時代に合ったランドセルを製造している老舗の工房です。 戦後間もない時期に設立された萬勇鞄は、長年にわたって子どもたちの成長を支えるランドセルを作り続けてきました。名古屋の地で培われた伝統的な技法を守りながら、現代のライフスタイルに適応したデザインや機能を取り入れることにより、世代を超えて愛されるランドセルを生み出しています。その手間暇かけた製造過程は、子どもたちの思い出に寄り添い、長く愛用される一品となるよう心を込めて行われています。
萬勇鞄のランドセルを購入した人の口コミ
「丈夫でオリジナリティがある」
萬勇鞄のセミオーダーのランドセルを5年使っています。内側のポケットの上にアルファベットで名前を入れることができ、ステッチの糸の色、ランドセルの内側のデザイン、内ポケットチャックに付くチャームなど数種類を選ぶことができました。結果、クラスの誰とも同じでない自分だけのランドセルをプレゼントできました。 今5年生が終わるところですが、故障や不具合は一度もありません。カバーをつけたまま使っていることもあって、まだ数年使えそうです。とってもおすすめのランドセルです! |
「ティアラがとても可愛い!」
子供の希望が「赤のランドセル」で、普段からキラキラのついているものが大好きだったため、子供が気に入るようなデザインというのが最優先事項でした。親の目線としては、長く使えること、安全に配慮があるかどうかを重視して、どちらも満たしているものを購入しました。特に不満点はなく、親子ともども気に入ったものが見つかってよかったと思います。 |
「長期間使える」
昨年萬勇鞄のランドセルを買いました。一番最初の子供のランドセルを購入する為に色々なブランドのランドセルを見て周りましたが、萬勇鞄のランドセルを購入することに決めました。理由としては、6年間という長期間使える丈夫さと、子供がランドセルを背負った時にフィットするかが私の中での優先順位だったのでそれを考えた時に一番良かったです。革工房職人さんの手作りというこだわりもまた魅力的な所でした。それなのに、ランドセルのカラーバリエーションもとても多くて驚きました。毎日、満足気な顔で登校する子供の姿を見て親としてもこだわった甲斐がありました。 |
「安心感がある」
老舗のランドセルブランドの安心感と値段がお手頃だったのでこちらにしました。手作りで高品質なのはもちろん20色のラインナップから選べるのは良かったですね。牛皮で水色を探していたのですが、なかなか見つからなくって…こちらでなんとか見つかったのでほんと助かりました。 |
「やんちゃな男の子でも安心」
とにかくやんちゃな息子ですので6年間使える丈夫なランドセルを第一に考えていました。多少重さはあっても丈夫であればと牛革、手縫い、6年間保証は絶対条件でした。そこを全てクリアしていて、尚且つ6年間飽きのこないデザインで息子が気に入ったものがありましたのですぐに決定しました。乱暴に扱ったりするのだろうなと思っていましたが、自分が気に入って決めたランドセルは雨が降りそうな時点でカバーを付けるくらい丁寧に扱っています。大きな水筒もランドセルの中にすっぽり入りますし、荷物の多い日でも肩が痛くなることがなく元気に帰ってきますのでしっかりした作りの萬勇鞄にしてよかったです。 |
「リコーダーケースがついてる」
ランドセルが届いたときの動画。
— あかりi (@akapanda103) July 25, 2024
萬勇鞄はリコーダー専用ケースが付いてて、早く3年生になってリコーダーを入れたい!って言ってた。願い叶わず。けど、ランドセルはお姉ちゃんが2個とも使うらしい。お姉ちゃんやっぱり強い。 pic.twitter.com/NLM3hPyrse
「シオン色をチョイス!」
https://twitter.com/yukamako117/status/1635112701579137024
参考になる口コミをピックアップ
良い口コミ
「全く傷や歪みがなかった」
黒地に赤ラインの柄と、容量の大きさが決め手となり購入。展示会で当時年長の息子がこれを見た瞬間に「はいこれ決定〜」と目を輝かせて選び、以降他のものには目もくれなかったのを覚えている。筆記体で名前を入れてもらえたのは嬉しかった。 6年が過ぎ周囲を見渡すと、すでにランドセルを背負っていない子、途中でランドセルが壊れてしまい泣く泣く再購入した子等も散見される中で、うちのランドセルには全くと言っていいほどキズや壊れた箇所がない。勿論6年使い続けているので古びたところはあるが、身体的成長も早く力も強く若干乱暴な息子がガンガン振り回していたにも関わらず、縫製の緩みや形状の歪みは全く無し、容量が大きいのでサイドに袋をブラブラぶら下げることなく中に袋も入れられ、ベルトを最初からたわませてあるので肩の歪みも痛みもなく、本当に理想的なランドセルを購入できた、と親子共々大満足でした。いい値段するなぁと購入当初は思っていましたが、6年間を振り返るとこれで良かったなぁ、巡り合えて良かったなぁ、と心から思える逸品でした。 |

悪い口コミ
「思ってたのと違う」
ファルべの青、、、パンフレットで見てたのと青色が違う。友人も同じのを買ったのですが、同じ事を言っていたので皆この色なんだろうなと納得するしかないですが。もし買う方がいたら真っ青ではない事を理解して買った方が良いかと思います。写真は青いバットを置いての比較です。 |

ランドセルはやはり実際に見て決めた方がいいかもしれません!
萬勇鞄の特長と詳細
伝統の技法を大切にしながら、常に進化を続ける萬勇鞄。
手縫いの温かさと、最新の機能性を両立させたランドセルが多いのが特長です!
左右に動くウイング背カン

萬勇鞄のランドセルは、お子様の成長に合わせて、背中にぴったりフィットする設計。左右独立式のウィング背カンが、どんな動きにもスムーズに対応しますよ!
お子様が疲れにくい設計!
萬勇鞄のランドセルは、肩ベルトが立体的に設計されています。
付け根が立ち上がっていることで、肩への負担を軽減し、長時間背負っていても疲れにくい設計になっています。
背中に快適にフィットするこだわり
萬勇鞄の背あてには、柔らかいウレタンと、通気性の良いU字型のスチロールという、2種類の素材が使われています。
この2つの素材により、長時間背負っていても疲れにくく、快適な背負い心地を実現します。また、背あての型崩れを防ぎ、常に快適な状態を保ってくれますよ!
豊富なカラーとデザイン
萬勇鞄のランドセルのラインナップはなんと21シリーズのデザインと100以上の超のカラーラインナップ。
これだけ多くのラインナップがあればお子様も親御様も楽しくランドセル選びができますね!
萬勇鞄の人気ランドセルTOP3
萬勇鞄の人気のランドセルランキングをご紹介します。
ぜひランドセル選びの参考にしてください!
男の子向けの人気ランドセル
1位.オラージュ カーボン系人工皮革 カーボンゴールド×ブラック
価格相場:66,000円〜
定番の黒一色から抜け出し、個性を求める男の子たちの心を掴んだのは、このゴールドのランドセルです。「ゴールド一択でした!」「理想のゴールドが見つかった!」など、デザインと色味への熱い想いがお客様から続々と寄せられています。
2位.ノブレス 牛革ハイブリッド109シボ ネイビー×ブラウン
価格相場:75,900円〜
「ノブレス」は、大人の品格を際立たせる革製品シリーズ。
明るいイメージとは一線を画し、深みのある落ち着いたカラーリングが特徴です。
3位.ファルベ ブラック×グリーン(シボタイプ)
価格相場:74,800円〜
ファルベモデルは、牛革と人工皮革の2種類の素材で、それぞれ6色展開という豊富なバリエーションが魅力です。

女の子向けの人気ランドセル
1位.クローネティアラ(人工皮革)
価格相場:60,500円〜
上品な光沢を放つパールが、ランドセルを特別な存在に感じさせます!
人工皮革モデルの大マチには、両サイドにティアラの刺繍が施され、女の子の心をときめかせますね!
2位.ラッフル(牛革)
価格相場:68,200円〜
萬勇鞄の牛革には、自然なシワのような模様が施されています。
そのため傷が目立ちにくく、長く美しく使えるのが特徴です。
3位.シャムローズ(人工皮革)
価格相場:61,600円〜
上品な輝きを放つ合成皮革に、立体的なお花の刺繍が華やかさを添えます。
メインポケットは収納力抜群で、背中部分と肩紐の内側は優しいピンク色で、使う人の心をときめかせます。
