文具メーカーとして知られるコクヨと、ママ向け情報誌「あんふぁん」が共同で開発したランドセルです。
アンケートに基づいて作られたこのランドセルは、無駄がなく使いやすいと評判で、毎年ママたちのフィードバックを反映して改良されています!
コクヨランドセルの詳細
社名 | 株式会社サンケイリビング新聞社 |
本社所在地 | 東京都千代田区 |
設立 | 1976年 |
ランドセルの価格相場 | 44,000円~68,200円 |
「コクヨ×あんふぁん」は、文房具やオフィス家具の製造販売で知られるコクヨと、サンケイリビング新聞社が発行する幼稚園児とママ向け情報誌「あんふぁん」とのコラボレーションで生まれたランドセルです。
文具メーカーならではの工夫と、子どもの近くにいるママたちの声を活かした製品となっています。
コクヨ×アンファンのランドセルを購入した人の口コミ
「今でもお気に入り」
コクヨ×アンファンのワンタッチロックのものを購入しました。ここのメーカーにしたのは、一学年上のお子さんを持つママ友からすごくいいとおすすめされたからです。ランドセルの種類がたくさんあったので、どれがいいのかさっぱりわからない中で実際に使ってみてすごくよかったということを聞いたのでここのものにしました。実際にたくさん収納できるのにランドセル自体重くないですし、仕切りもついていて便利です。 |
「軽さと容量の大きさを重視して選んだ」
入学時に20kgに届かなかった小柄な息子のために、とにかく軽さを一番のポイントに選びました。なるべく手持ちを少なくしてランドセルに全部入れた方が楽だろうと思い、A4サイズが入る大容量であることも絶対条件に入れました。不器用なため、中仕切りがあった方が整理しやすく、荷物が少ない時は中で教科書が動かず背中側にフィットしててこの原理で軽く持てるだろうことも、魅力でした。もちろん磁石によるワンタッチロックも。周りのお母さん達が高級感のある牛革を選ぶ中、ちょっと変わった選択でしたが、6年間を振り返った結果大正解でした。目論見通りの働きをしてくれたし、じゃんけんで勝った子が次の電信柱まで友達の分もランドセルを持つ遊び「ランドセルじゃんけん」では、息子のランドセルが一番軽いため大人気で、「お前のランドセル軽い!特注の高級品だろ!」と言われていたそうです。息子は卒業時にもまだ小柄で、軽いランドセルを選んであげて良かったと思いました。ずっとカバーを買い替えながら付けて使っていたためまだとても綺麗なので、次はアフガニスタンのお子さんに使っていただけたらと思っています。 |
「たっぷり収納できる」
コクヨ×あんふぁんが企画した、コクヨのランドセルを購入しました。一番の理由はA4ファイルが入る大容量だったこと。先輩ママにA4ファイルが入らずバッグに入れていると聞いていたので、これは必須条件でした。結果、A4ファイルもそのままストンと入りますし、容量が大きく、高学年になって持ち物が増えてもランドセルに全て収まります。5年使っても型崩れもせず、きれいな状態で、良いランドセルだったと思います。 |
「大容量でよさそう」
おっ!と思うデザインのシリーズもある。
KOKUYOらくろくランドセルというシリーズ、フルカバーだけど前ロックの新デザインもさらに大容量でよさそう
公式https://t.co/O8XPU8hXlK pic.twitter.com/KEHnPyeoIp
— ほぺらんぷ (@hoppecoppe) April 18, 2019
「フックは押す部分が大きくて使いやすい」
#ほぺラン活
KOKUYOランドセル
ACTUSと中の作りは同じ
肩ベルトはフィットちゃん採用
フックは押す部分が大きくなっていて使いやすい
A4○
自動ロック、二段階調節
肩ベルトの下側の幅が変えられるので成長に合わせて調節できる
人工皮革クラリーノ
6年保証
日本製、手縫い補強 pic.twitter.com/jqsdCDhHjj— ほぺらんぷ (@hoppecoppe) April 18, 2019
参考になる口コミをピックアップ
良い口コミ
「容量が大きいものを選んで本当によかった」
小学校4年生の子供がいるママ友達から、毎日荷物が多いから沢山入るランドセルが良いよと聞いていたので、容量が大きいもので予算に合うランドセルを選びました。特に持ち物が多い月曜日も出来るだけランドセルに詰めて手ぶらで行けるので、安心して送り出しています。デザインはとてもシンプルですが、軽くて丈夫な作りでとても満足しています。 |

より多くの荷物を詰めたいという人にはオススメですよ!
悪い口コミ
「ラクロクランドセル」
軽いしいっぱいはいるし とても満足です。 でもランドセルカバーは すぐにダメになりました。 何回かつけたらすぐに 切れ目がはいりやぶけました。 残念です。 丈夫なラクロク専用のカバーを早急に改良して作って欲しいです!! |

耐久度は事前に確認しておいた方がいいかもしれません!
コクヨのランドセルの特長と詳細
コクヨ×あんふぁんのコラボランドセルは、小学生のママたちの意見を取り入れて作られたモデルと、独自に開発されたオリジナルモデルの2種類が展開されています。
全方位に反射機能を搭載
ランドセルの全方向に反射鋲や反射テープを配置しているため、どの角度から光が当たっても反射し、お子様の存在をしっかり知らせます。
※反射材の種類はシリーズごとに異なります。
毎日の使用でも型崩れしにくい構造
開口部の前面に樹脂プレートと鉄芯を内蔵し、歪みに対する強度を向上させています。そのため、型崩れしにくい構造が実現されています。
安心のフィットちゃん背カン
「フィットちゃん背カン」を採用したランドセルです。
自立式の背カンは肩ベルトの付け根が自然に立ち上がり、背中とランドセルの間に隙間を作らないため、軽く背負うことができます!
スマートで大容量のランドセル
A4フラットファイルがしっかり収納できる、マチ幅約14.5cmの大容量設計です。
よく使うメインポケットは広く、使用頻度の低いサブポケットはスリムにすることで、スマートなデザインを保ちながら大容量を実現しました。
荷物が少ないときには「2段階中仕切り」で整理できるため、荷物が動く心配もありません。
コクヨ×あんふぁんの人気ランドセルTOP3
コクヨ×あんふぁんの人気のランドセルランキングをご紹介します。
ぜひランドセル選びの参考にしてください!
男の子向けの人気ランドセル
1位.スポーツエディション
価格相場:59,400円〜
耐久性に優れたクラリーノタフロックを使用したモデルです。
ブルーやブラックの背あてと、サイドにあしらわれた稲妻柄のステッチがスポーティでクールなデザインを引き立てます!
2位.クロスリード
価格相場:61,600円〜
クロスバイクをイメージしたビビッドカラーが際立つランドセルです。
かぶせ部分に施されたベンチレーションホールをイメージした型押しが特徴で、チャームや内装にもスポーティな要素が満載です。
3位.ベーシック
価格相場:55,000円〜
シンプルなデザインに個性を加えたモデルで、2022年度版のベーシックモデルに比べてカラーバリエーションが充実しています。
大マチが14.5㎝と広く、たっぷりと荷物を収納できるので安心です。

女の子向けの人気ランドセル
1位.らくろくランドセル
価格相場:55,000円〜
文具メーカーであるコクヨの視点から、使いやすさを追求したランドセルです。
前面にロックがある「前らくロック」や、幅約14.5㎝の大容量大マチが特徴。
内装はチェック柄で、可愛らしいデザインです。
2位.スイーツコレクション
価格相場:59,400円〜
チョコやビスケットなど、女の子に人気のスイーツをモチーフにしたランドセル。
派手すぎず、上品で落ち着いたデザインなので、長い間飽きずに使えます。
大マチの収納力が従来モデルより約30%増加しています。
3位.ナチュラルストーリー
価格相場:63,800円〜
落ち着いた色合いとゴールドの金具が大人っぽい印象のランドセルです。
ニット編みをモチーフにした柔らかな型押しデザインが特徴的で、マチ幅14.5㎝の大容量仕様でたくさんの荷物を収納できます。
