conosaki(コノサキ)ランドセル徹底レビュー!人気モデルから口コミまで全公開

長く愛されるランドセルとして、昭和59年より伝統を守り続けているconosaki。
革新的な技術と日本の美意識を融合させたこだわりのランドセルは、シンプルながらも奥深い魅力が特徴です。和テイストのデザインから、オーダーメイドまで、幅広いラインナップから選べるのもconosakiブランドの魅力です。

conosaki(株式会社榮伸)の詳細

社名 株式会社 榮伸
最新モデル 2024年2月より販売
ランドセルの価格相場 59,000円~86,000円

conosakiブランドを展開する株式会社榮伸は、昭和59年より革製品の製造販売を手掛ける老舗企業です。長年の経験と技術を活かし、高品質なランドセルを世に送り出してきました。
福島県にある自社工場では、最新の設備と熟練の職人が一つひとつ丁寧にランドセルを作り上げています。

conosakiのランドセルを購入した人の口コミ

「ベルト交換ができて助かった」

皮の素材が良く雨に濡れてもダメージを受けることがありませんでしたし、泥が付いてもすぐに綺麗になったので、安心して使い続けることができました。私は子供のためにブラウンのランドセルを選びましたが、洋服にも合いましたし、子供のスタイルにもマッチングしていて安心しました。ランドセルを購入したらセットで雨に濡れても汚れないように防水カバーのようなものが一緒に付いていてサービスも充実していて良かったです。子供が大きくなってサイズが合わなくなったときはベルトを交換してくれました。長さも自由に調節ができて満足しています。

「必ずお気に入りが見つかる」

はじめて利用しました。最近おしゃれなものを広告や街中で見かけることが多く、密かに気になっていました。同年代の知り合いが利用したとすすめてくれ、サイトを見て親の私が一目惚れ。こんな可愛いものが自分の世代にあったらなと思わずにいられませんでした。サイトを見る前は、赤や黒の中古や安いものでいいのでは?と心の奥では思っていました。ただ、子供が絶対これと強く推すので、こちらで購入を決めました。少し高いなと思う気持ちもありましたが、子供の表情を見るとやはり買ってよかったなと思います。また下の子が購入する際は利用します。

「体格の合うランドセルを選びやすい」

肩幅が小さい子どもに合うランドセルを探している時に、conosakiならサイズが小さい商品もあると聞いて商品を購入してみました。見た目は小さいのにランドセルの中に多くの物が入って、とても優れたデザインだと感じます。牛革のツヤと手触りの良さも素晴らしくて、半年以上使っても綺麗なツヤを保っているのも嬉しい点です。子どもは外側がカラフルなところを気に入ってくれたようで、このメーカーのランドセルを選んで正解でした。清潔感があるカラーデザインが豊富で、子どもの好みに合うものがすぐに見つかります。

「曲線が柔らかで美しい」

https://twitter.com/85tencom/status/1758415779069145168

「シンプルでシンプルすぎないデザインがいい」

https://twitter.com/vvvRiNxpUnvvv/status/1701863450727923805

「色の種類が特徴的」

「箱の蓋部分にメッセージも書いてあって素敵」

「牛革ではないので軽い」

https://twitter.com/yukidarumarurun/status/1668455193405714433

「めっちゃ軽い」

「色もデザインも素敵!」

https://twitter.com/survive_69/status/1645238733145518080

「可愛すぎないところがいい」

「親が欲しい機能面も良い」

「ブルーで即決!」

https://twitter.com/snow_crew_yu_i/status/1519907218178465792

参考になる口コミをピックアップ

良い口コミ

「完全オリジナルブランドに大喜び」

息子はあまりランドセルに興味を持っていない様子でしたが、お店に足を踏み入れてからは目の色が変わりました。和柄などちょっと他にはないデザインで、親の私も迷ってしまうほどです。素敵なランドセルがたくさんあったのですが、最終的には自分好みにパーツを組み合わせて、オリジナルのデザインを作ってもらう事にしました。どれにしようかとかなりの時間迷っていた息子に対して、お店の方が根気よく付き合ってくれたのは有難かったです。完成したランドセルは唯一無二で、お友達からもカッコいいと羨ましがられました。
完全オリジナル、オーダーメイドで作れるのがconosakiブランドの魅力です!
唯一無二のランドセルが欲しい人はぜひconosakiのランドセルをオススメします!

悪い口コミ

「ブルーの色味が好きじゃない」

https://twitter.com/le_moooooooooon/status/1649769212343361536

口コミを見る限り特に男の子はブルーを選んでいる子が多かったです。
しかし、中にはconosakiの色合いとはマッチしない子もいるみたいですね。

conosakiランドセルの特長と詳細

conosakiのランドセルは、お子様の成長をサポートするさまざまなオリジナル機能がたくさんあります!

鍵の締め忘れを防ぐ機能

錠前を合わせると、自動的に「カチッ」とロックがかかるワンタッチロック。
この機能により、鍵の締め忘れを防ぐことができます。
歩行中に鍵が開く心配もなく安全ですね!

A4フラットファイル対応の「E-QBU」ランドセル


E-QBUは株式会社榮伸が開発した独自の技術を採用したランドセルです。E-QBU構造専用の成型マシンを使用し、外寸はそのままに内寸を235mmまで拡張することで、コンパクトながらも大容量のランドセルを実現しました。

形状補正加工「しっかりくん」


ランドセルの壊れやすい大マチ部分には、オリジナルの形状補正加工「しっかりくん」が施されており、型崩れや折れを防止します。さらに、中央部分に鉄芯を追加することで、耐久性を高めています。

安心安全!反射材

conosakiのランドセルは持ち手部分と肩ベルトに反射材を備えており、車のライトに反応して光を反射します。
この反射材は、ランドセルカバーを装着しても隠れることがなく、雨の日でも安全性が確保されます!

conosakiの人気ランドセルTOP3

conosakiの人気のランドセルランキングをご紹介します。
ぜひランドセル選びの参考にしてください!

男の子向けの人気ランドセル

1位.basieクラリーノ 全かぶせ

価格相場:59,000円〜
昔ながらのシンプルなデザインで、飽きが来ずに使い続けられるオーソドックスなモデルです。
デザインはシンプルですがカラーバリエーションは豊富で、オリーブグリーンやアッシュブラウンなど珍しいカラーも揃っています。

2位.つむもの 全カブセ

価格相場:69,000円〜
日本の伝統的な文様を散りばめ、和風の美しさを感じさせてくれるモデルです。
外観はシンプルなデザインとなっていて、背負っている時とランドセルを開けた時の印象ががらりと変わる楽しみがあります。

3位.つむもの 鎧

価格相場:78,000円〜
甲冑をイメージした重厚で力強いデザインのランドセル。
耐久性に優れたクラリーノタフロックネオを使用しているので、6年間安心して使うことができます。

シンプルで飽きのこないデザインで伝統的な要素を取り入れているランドセルが男の子には人気の傾向があるようですね!

女の子向けの人気ランドセル

1位.basieクラリーノ 全かぶせ

価格相場:59,000円〜
飽きが来ないシンプルなデザインと、豊富なカラーバリエーションが人気のモデル。昔ながらのスタンダードなランドセルを好む女の子におすすめです。
ヘリがなくコンパクト仕様となっているので、体が小さな女の子でも背負いやすい形となっています。

2位.つむもの 半カブセ

価格相場:69,000円〜
和の美しさを散りばめた和風柄のランドセル。半かぶせタイプなので、かぶせから覗く前ポケットの「鱗紋」が美しさを引き立てます。
真紅・桃花・胡桃など、カラーも和風にこだわっていて、他にはない個性的なカラーも用意されています。

3位.つむもの 華

価格相場:78,000円〜
花びら一枚一枚まで表現された小花の刺繍が可愛らしい和風モデル。底からほのかにグラデーションがかかった前ポケットとかぶせとのコントラストが美しい上品なランドセルです。

和風の美しさや個性的なカラー、そして細部にこだわったデザインが女の子に人気の傾向があります!