USENレジの評判は?リアルな口コミから見る導入メリットや注意点を徹底解説!

はじめに

近年キャッシュレス化の進展により、多くの店舗でPOSレジの導入が進んでいます。
従来のレジと比べて、POSレジは業務効率化や売上アップに貢献する多くのメリットがあります。
しかし、「USENレジの評判はどうなのか?」「導入するメリットとデメリットは?」など、気になる点もたくさんありますよね。
そこで今回は、USENレジの口コミから評判を徹底分析し、導入のメリット、特徴、注意点を詳しく解説します。

USENレジ とは?

USENレジは機能の豊富さとサポートの手厚さが人気のタブレット型POSレジ。
高価な機器は必要なく、iPadさえあれば手軽に高機能なPOSレジを利用できます。
店内BGMを始めとしたサービスでおなじみのUSENが提供するPOSレジなので、快適な環境をワンストップで作り上げられます。
また、導入前後のサポートが充実しており、はじめてPOSレジを利用する人でも安心して運用できます。

 

USENレジの特徴

USENレジ の特徴としては以下の点が挙げられます。

・さまざまな業種に特化している

USENレジは飲食・小売、理美容、整体院の4業種に特化したPOSシステム。
実際に店舗を経営している人の声を聞いた上で設計されているので欲しい機能は搭載しつつ不要な機能はなくしています。
店舗に最適なプランを選ぶことで充実した機能を実感できる仕様となっています。

・サポートが手厚い

USENレジのサポートは、他社と比べても手厚いです。
導入前の初期設定や商品登録など、設置や使い方のトレーニングにも対応してくレます。
さらに導入後は24時間365日の電話サポートも利用できます。

USENレジ スマレジ Airレジ
導入前サポート ・設置サポート
・初期設定LAN敷設工事
・トレーニング
・機器設置
・初期設定
・トレーニング
・商品データの移行、登録
※全て有料
・オンライン導入相談
・Airレジ サービスカウンター
導入後サポート ・24時間365日電話

・駆けつけ保守

・365日対応コールセンター
・メールオンサイト保守
・チャットのみ

スマレジも同様のサービスを提供していますが、ほとんどが有料サービスとなっています。
一方、USENレジはほとんどのサポートを追加料金なしで利用できます。

・新規開業店舗に向いてる

USENレジは本来であればサービスごとに行う手続きをひとつの窓口で完結できます。
そのため特に新規開業のときには非常に便利です。

 

実際に使っている人たちの口コミは?

実際にUSENレジを使っている人たちの口コミを見てみましょう。

画面デザインがとにかく分かりやすかったので、初めて利用した際から直感的な操作が行えましたし、若い世代から年配の方までが難なく使えたのは大変良かったです。

当社サイト調べ

私が利用した店舗での決済時にとても便利だったのは、Usenレジの導入です。人が混んでいる時間帯でも、スムーズに支払いができたことが印象的でした。商品をスキャンするだけで、支払いが完了し、レシートもすぐに出力されるので、待つ時間がほとんどありませんでした。

当社サイト調べ

Uレジのいいところは、なんといっても飲食店に特化した豊富な機能ですね。オーダーエントリーシステムとの連携が非常にスムーズで、注文をスタッフが取ってからレジ打ちするまでの一連の流れがスピーディーになりました。おかげでお客様を待たせる時間が減り、回転率も上がったように感じます。キッチンディスプレイとの連動もバッチリで、オーダーミスも減りました。

当社サイト調べ

直感的な操作で、初心者でもすぐに使いこなせましたし、電話やメールで迅速かつ丁寧なサポートを受けられて、とても助かりました。

当社サイト調べ

飲食新店舗を運用するにあたり、どのシステムを導入するか検討していたところ、今回USENのBGMと並行利用すると割引が受けられるというところで、こちらのシステムに決定を致しました。
BGMは飲食店の雰囲気づくりには欠かせないものですし、一括で契約・管理が出来るのはとても良いと感じました。
肝心のレジ機能ですが、オーダー・会計機能が連動しているため、オーダーのミスがなければ基本は入力間違いを気にしないで良いのが良い点と感じます。
また、後ほどレビューする項目と少し被ってしまうのですが、集計機能も充実しており、「この程度の売り上げが続くのであればこの曜日は人を増やそう」など、事前に対策が出来る点がありがたいですね。

ITreview 

某無料レジがベースとなっているが、安定した軌道と使いやすさはこちらがおすすめ
特にほか機能のハンディを連携して使用しているが、このようなSHOPが求める機能を兼ね備えているので使いやすい。
レジというリアルタイムで安定した起動を必要とするため、その安定デイには優れていると思う。

ITreview 

USENレジ の評判まとめ

USENレジの評判をまとめると主に以下の5つになります。

・画面デザインが分かりやすい
初めて利用した際から直感的な操作が行え、若い世代から年配の方までが難なく利用できる
・スムーズな決済
商品をスキャンするだけで支払いが完了し、レシートもすぐに出力されるので、待つ時間がほとんどない
・飲食店に特化した機能
オーダーエントリーシステムとの連携がスムーズで、注文からレジ打ちまでの一連の流れがスピーディー
・操作性が良い
直感的な操作で初心者でもすぐに使いこなせることができる
・BGMとの割引
USENのBGMと並行利用すると割引が受けられるのがUSENレジ独自の利点
・オーダー・会計機能の連携
オーダー・会計機能が連動しているため、オーダーのミスがなければ入力間違いを気にしないで良い

これらの口コミからも、USENレジが多くのユーザーから支持されている理由が伺えます。

USENレジ決済導入のメリット

USENレジ決済導入のメリットを挙げます。

・関連自社サービスや外部システム連携が豊富
USENレジは、前述した通り提供しているサービスが豊富です。キャッシュレス決済やオーダーシステムなどPOSレジと連携すれば、お客様へのサービス拡大が期待できます。連携できる外部システムも多く、活用することで運営管理の負担軽減にも繋がります。

・操作性が高くて使いやすい

USENレジは操作性が高い画面設計となっています。
そのため年齢性別問わず使いやすい点がメリットです。・IT補助金に対応している
USENレジを導入したいけど「初期費用がネックで導入を迷っている人もいるのではないでしょうか。
そのような人には補助金の利用をおすすめします。
USENレジは「IT導入補助金2023」の対象となっています。
「IT導入補助金2023」は中小企業や小規模事業者が申請できる補助金です。
補助率は最大3/4となっており、補助額は350万円まで支給されます。
USENレジにおけるIT導入補助金支給の採択率は82%となっており、高い確率での実績があります。補助金を申請する際にはUSENレジの協力が必要になりますので、導入前によく内容を確認しましょう。

導入する際の注意点

USENレジを導入する際の注意点をお伝えします。
以下の注意事項を確認した上で導入することをおすすめします。

対象の業種以外の利用にはあまり向いていない

USENレジは、飲食・小売・理美容・整体院に特化したプランを提供しています。該当の業種だと使いやすいですが、これら以外の業種では使いにくい仕様となってしまっています。

 

費用が他社と比べると高め

USENレジは該当する業種の機能やサポート体制が良い分、比較的高額な料金設定となっています。決して高くないのですが、0円から利用できるサービスと比較するとコストがかかると感じるかもしれません。

主要なタブレットPOSレジの初期費用と月額利用料比較

USENレジ スマレジ  Airレジ Square
初期費用 180,000円〜 63,800円~ 83,620円~ 92,760円~
月額費用 9,980円〜 0円~15,400円 0円~ 0円~13,000円

専用のアクセスポイントが必要
USENレジを利用するためには、インターネット環境が必要です。
そのため、環境が整っていない店舗の場合、開通手続きから始めなければなりません。

まとめ

USENレジは飲食・小売、理美容、整体院のそれぞれに特化したプランを提供しているPOSシステムです。
ランニングコストは決して安くはありませんが、使いやすさの面ではトップクラスのPOSシステムです。
該当する業種である場合は、ぜひ導入を一度検討してみてはいかがでしょうか。