スマレジ Airレジ
出典元:スマレジ 出典元:Airレジ公式サイト
スマレジとAirレジは、どちらもクラウド型POSレジとして高い人気を誇るシステムです。
しかし、それぞれ異なる強みや弱みを持ち、最適なユーザー層も異なります。
こちらの比較記事では、それぞれの性能、価格、おすすめポイントなどを詳しく比較することで、最適なPOSレジ選びをサポートします。
ぜひ参考にしてください。
「スマレジ」と「Airレジ」どっちがおすすめ?
2つのPOSレジを比較してみて、どっちがおすすめかというと、
・お金がかかっても機能面を充実させたい人は「スマレジ 」
・コストを抑えて最低限の機能さえ揃っていれば良い人は「Airレジ」
という結論になります。
このような結論に至った理由について、これから詳しく解説していきます。
「スマレジ」 と「Airレジ」大きな違いとは?
①費用
初期費用はどちらも無料ですが、月額料金はスマレジの方が高額です。
スマレジは業種や規模に合わせた5つのプランと豊富なオプション機能から選択できます。
最適なシステムを構築できる反面、初期設定が複雑で、導入に時間がかかる場合があるため、月額料金が高く設定されています。
一方、Airレジは、無料プランのみで、基本的な機能がすべて利用できます。
そのため、初期費用と月額料金が抑えられ、導入が簡単です。
②連携できるシステムやサービス
スマレジは、Airレジよりも多くの外部サービスと連携できます。
会計ソフト、顧客管理システム、デリバリーサービスなど、幅広いサービスと連携することで、業務効率化を図ることができます。
Airレジも主要なサービスとの連携は可能ですが、スマレジに比べると連携できるサービスの数は限られます。
そのため、多少コストがかかっても機能面を重視している人はスマレジ をおすすめします!
③導入に必要なもの
導入時に必要なものは、どちらもiPhone、iPadのいずれかになります。
iOS対応のアプリであるため、Androidでは使用できませんのでご注意ください。
レシートや領収書を印刷するためのレシートプリンターや、現金管理をするためのキャッシュドロアなどは、店舗の用途に合わせて準備する必要があります。
いずれも、導入するのであれば、事前にそれぞれのサービスの基本操作を確認してみるのもいいかもしれません。
④サポート面
サポート面でも違いがあります。
Airレジのサポートは、
・メール(返信は1営業日以内)
・オンラインチャット(平日10時~19時)
・電話(新規導入時のみ)
スマレジのサポートは、
・メール(18時までのメールは当日返信)
・電話(9時~22時まで365日)※プレミアムプラスから利用可能
というサポート体制になっています。
いずれも、メールでのカスタマーサポートを行なっています。
Airレジの電話サポートは、新規導入時のみとなっています。
スマレジは導入後も電話で問い合わせができますが、有料プランのプレミアムプラス以上でなければ電話での問い合わせはできません。
⑤バーコードでの顧客管理
Airレジでは、バーコード付き会員カードの運用が現時点では想定されていません。
そのため、既にバーコード付き会員カードの活用をしている場合や、これからバーコード付き会員カードを活用していきたいと考えている場合は、スマレジがおすすめです。
スマレジでは会員カードのアプリや、現物の会員カードでの顧客管理運用ができます。
「スマレジ」 と「Airレジ」の性能を比較!
スマレジ とAirレジの基本スペックを比較した表になります。
POSレジ | スマレジ | Airレジ |
初期費用 | 0円 | 0円 |
月額費用 | スタンダードプラン:0円
プレミアムプラン:5,500円 プレミアムプラス:8,800円 フードビジネス:12,100円 リテールビジネス:15,400円 |
0円 |
決済手数料 | クレジットカード:2.90%〜
電子マネー:3.24%〜 QRコード決済:2.00%〜 |
・COIN+のみ1.08%
・Apple Payなど3.24% ・AirペイQR |
連携可能のシステムやサービス | 【キャッシュレス決済】 MS おまかせサービスStarpay/STORES決済Square/楽天ペイペイメントマイスタースマレジ ペイメント 【会計ソフト】 マネーフォワード クラウド FXシリーズ/弥生シリーズ freee会計/勘定奉行クラウド 【飲食システム】 Uber Eats/L.B.B. Cloud QR Order/TORETA FOODIT21/Win-Board ぴかいちナ/FoodingJournal EATGRAM 【医療】 日医標準レセプトソフト MRN/MAPs for CLINIC CLIUS/BrainBox V Ⅲ 【動物病院】 アニレセクラウド/iWan |
【キャッシュレス決済】AirPAY/Square
【会計ソフト】 弥生シリーズ/freee会計 マネーフォワードクラウド TKC/FXシリーズ 【飲食システム】 出前館/AirREGIオーダー AirMATE/レストランボード 【シフト・勤怠情報】AirSHIFT 【予約管理システム】 Airリザーブ |
導入に必要なもの | PhoneまたはiPad
※キャッシュドロアやレシートプリンターなどの周辺機器は用途に合わせて別途必要 |
PhoneまたはiPad
※キャッシュドロアやレシートプリンターなどの周辺機器は用途に合わせて別途必要 |
サポート | メール
電話(※プレミアムプラス以上から利用可能) |
メール
電話(※プレミアムプラス以上から利用可能) |
「スマレジ」 のメリット
・豊富なプランと機能
業種や規模に合わせた5つのプランと、豊富な種類のオプション機能から選択できるため、最適なシステムを構築できる
・高い拡張性
外部サービスとの連携が豊富で、顧客管理システムや会計ソフトなど、様々なシステムと連携できる
・詳細な分析機能
売上分析、顧客分析、商品分析など、詳細な分析機能で経営に役立つ情報を提供できる
・安定した動作
高い安定性とセキュリティを備えているため、安心して利用できる
「スマレジ」 のデメリット
・月額料金が高い
無料プランはあるものの、有料プランの月額料金はAirレジよりも高額
・初期設定が複雑
豊富な機能ゆえに、初期設定が複雑で、導入に時間がかかる場合がある
「Airレジ」のメリット
・初期費用と月額料金が無料
導入コストを抑えたい店舗にとって魅力的
・シンプルな操作性
直感的な操作で、誰でも簡単に使いこなせる
・豊富なテンプレート
業種に合わせた豊富なテンプレートが用意されているので、すぐに利用できる
・Airペイとの連携できる
Airペイと連携することで、スムーズなキャッシュレス決済を実現できる
「Airレジ」のデメリット
・機能が限定的
スマレジに比べて機能が限定的で、拡張性に欠けます
・分析機能がスマレジ と比べると簡易的
詳細な分析機能は搭載されていないため、スマレジ と比べると分析機能では満足いかないかもしれません
・サポート体制がやや限定的
電話サポートはプレミアムプラン以上のみとなります
「スマレジ」 はこんな人におすすめ!
・複数の店舗で利用したい人
・豊富な機能で売上アップを目指したい人
・詳細な分析機能で経営に役立てたい人
・長期的な視点でシステム導入を検討している人
・導入に時間をかけられる人
「Airレジ」はこんな人におすすめ!
・導入コストを抑えたい人
・シンプルで使いやすいレジを求めている人
・Airペイを利用している人
・短期運用を検討している人
・導入に時間をかけられない人
まとめ
スマレジとAirレジは、それぞれ異なる強みや弱みを持つPOSレジです。
最適なPOSレジを選ぶためには、業種や規模、予算、必要な機能によって異なります。
それぞれの機能や料金プランを比較検討することが重要になりますので、POSレジ選びの際には今回の記事をぜひ参考にしてください!