近年、iPadを使ったクラウド型POSレジの注目度が高まっています。その中でも、スマレジは導入店舗数10万店を超え、高機能・高コスパなPOSレジとして人気を集めています。
しかし、実際にスマレジを導入したユーザーからはどのような声が聞かれるのでしょうか?
導入のメリットと注意点もあわせて、口コミから徹底解説していきます。
スマレジ とは?
スマレジは導入店舗数約170,000店舗を突破したクラウド型POSレジです。
Webでアカウントを発行をし、iPadやiPhoneにアプリをインストールしてスタートできる手軽さが魅力です。
基本的なレジ機能が搭載されており、拡張機能も充実しているので業界を問わず広く使われています。
「スタンダードプラン」は月額0円から開始できるので、利用開始のハードルが低いサービスです。
スマレジの費用
初期費用 | 0円 |
月額費用 | スタンダードプラン:0円
プレミアムプラン:5,500円(税込) プレミアムプラス:8,800円(税込) フードビジネス:12,100円(税込) リテールビジネス:15,400円(税込) |
決済手数料 | クレジットカード:2.9%〜 電子マネー:3.24%〜QRコード決済:3.24%〜 |
振込手数料 | 加盟店負担で金融機関により異なる ※みずほ銀行の場合 110円(3万円以上は220円)QRコード決済は一律220円 |
スマレジ の特徴
スマレジ の特徴としては以下の点が挙げられます。
・クラウド型なのですぐに導入できる ・アップデートが簡単・0円から利用できる(スタンダードプランに限り)・インボイス制度にも対応している・会計以外の機能が多数搭載されている・業種ごとの拡張機能も豊富・充実のサポート体制 |
スマレジ はアフターサポートの充実もポイントです。
アフターサポートは会社独自の認定制度をクリアしたエキスパートスタッフが対応します。
すべてのプランに対して最短当日対応のメールサポートが付いており、プレミアムクラス以上のプランでは365日稼働の電話サポートも付いています。
実際に使っている人たちの口コミは?
実際にスマレジ を使っている人たちの口コミを見てみましょう。
タブレット端末で直感的に操作できるので、レジ操作に慣れていないスタッフでもすぐに使いこなせますし、商品登録や会計処理が簡単で、業務効率が大幅に向上しました。 |
当社サイト調べ
操作が直感的でわかりやすく、スタッフ教育の手間が省けた点が良かったです。iPadのカメラでバーコードを読み取れるのも便利です。在庫管理機能も充実していて、売れ筋商品の把握や発注がスムーズにできるようになりました。 |
当社サイト調べ
スマレジは操作が非常に簡単で、レジ打ちの経験がない新人スタッフでもすぐに使いこなせました。iPadを使っているので、タッチパネル操作に慣れている若いスタッフにはピッタリですね。バーコードをスキャンするだけで商品が登録できるのも便利です。以前使っていた他社製のPOSレジに比べると、格段に使い勝手が良くなりました。 |
当社サイト調べ
人件費を削減できる点が良かったです。それぞれのテーブルで、お客様が端末からセルフで注文を行うため、接客の効率が格段と上がり、コスト削減に繋がった点がよかったと思います。 |
当社サイト調べ
Ipadアプリでの使用だったので持ち運んでレジ業務ができまた場所を選ばずに使えたため急遽の販売にも対応でき、機能としてモ販売物、個数、値段がわかりやすくなっていた部分はよかったと感じました。 |
当社サイト調べ
拡張機能がとても多かったので、業界に合わせたピンポイントな使い方が出来ましたし、メール問い合わせに対するレスポンスも早かったので、急な場合には特に助かりました。 |
当社サイト調べ
口コミを見てみると、スマレジは「操作が簡単で使いやすい」「業務効率化できる」「拡張機能が豊富」「サポート体制が充実している」など、多くのメリットを感じるコメントが多かったです。
入金サイクルが遅い、オプション料金が発生する場合があるなど、すべての人が使いやすいわけではないといった注意点もありますが、これらの点を理解した上で導入を検討すれば、多くのメリットを感じることができるでしょう。
(クラウドワークスによる使用者向けのアンケート結果)
スマレジ の普及状況は?
iPhoneやiPadにアプリをインストールして使えるスマレジ 。
0円から利用でき、業界ごとの拡張機能も豊富なのも魅力的です。
そのため小売、飲食、美容サロンなど幅広い業種で普及しています。
2021年にスマレジは、クラウドPOSレジ10サービスを対象にした「サイト比較イメージ調査」において、下記の3部門で1位を獲得しています。
・店舗スタッフが選ぶ、サポートが充実していると思うクラウドPOSレジNo.1
・店舗スタッフが選ぶ、信頼できると思うクラウドPOSレジNo.1
・店舗経営者が選ぶ、品質が良いと思うクラウドPOSレジNo.1
これだけの賞を受賞していることから、安定の人気の高さを裏付けています。
参照:スマレジ 公式サイト
スマレジ の評判まとめ
スマレジ の評判をまとめると主に以下の3つになります。
「サポートが充実している」
スマレジはサポート体制が充実しています。メールサポートやヘルプサイトは無料で問い合わせができます。
電話での問い合わせは有料になりますが365日受付可能です。
またスマレジは導入時のサポート体制も整っています。
自分に最適なプランを知りたい人のために無料のオンライン相談もできます。
導入前にも手厚いサポートを受けられるのは、初めてPOSレジを導入するときに心強いでしょう。
「品質が良い」
スマレジには基本のレジ機能だけでなく、売上分析や顧客管理、免税対応など、多種多様な業態でも便利に使える機能が備わっています。
飲食店向けプランや小売店向けプランなど、店舗に合ったプランを導入することで、より自店に合った機能搭載することが可能です。
スマレジには多くの機能がありますが、操作はシンプルで、スタッフへの研修が楽だったという声も多く見受けられます。
このようにスマレジは「多機能なのに使いやすい」という声が多く、「品質が良い」という評判に繋がっています。
「導入実績が豊富」
スマレジの導入実績は約170,000店舗を突破しました。
業種は小売、飲食店、クリニックなど幅広い業種で導入されています。
様々な業種で利用されているので、あらかじめ自分の業種業態に合った導入事例を見られるのも非常に参考になります。
スマレジ 導入のメリット
スマレジ 導入のメリットを挙げます。
・売上げをリアルタイムで見られるので的確な発注や販促ができる
・直感的に操作しやすいレジでミスを抑えられる ・手持ちのiPhoneやiPadを使用できるので導入コストを抑えられる ・基本のレジ機能に加えてキャッシュレス会計や顧客管理、在庫管理、タイムカードや会計ソフトとの連携も可能。
|
導入する際の注意点
スマレジを導入する際の注意点をお伝えします。
以下の注意事項を確認した上で導入することをおすすめします。
キャッシュレス決済を使うには別途手続きが必要
スマレジ導入後、新たにキャッシュレスレス決済を追加する場合は、別途申込みと審査が必要になります。
スマレジで使えるキャッシュレス決済サービスは8種類(※)。その8種類を大きく2つに分けると①スマレジが運営するマルチ決済サービス「スマレジ PAYGATE」か、②外部サービスとの連携のどちらかとなります。
iPadもしくはiPhoneが必須
スマレジ を運用するにはPadもしくはiPhoneの端末が必須になります。
Androidには対応していないので注意しましょう。
また、キャッシュドロアやレシートプリンター、キャッシュレス決済に必要な決済端末も別途購入が必要になります。
また、スマレジを導入の際にはインターネット環境も準備する必要があります
電話サポートは有料プランのうち3つだけ
スマレジはWebでアカウントを作成した後、自分でアプリをインストールして始められます。
導入後に疑問点や機器トラブルが発生したときに電話で問い合わせしたいという場合には「プレミアム プラス」「フードビジネス」「リテールビジネス」のいずれかに加入する必要があります。
「プレミアム」はメールサポートのみなのでご注意ください。
まとめ
スマレジは操作が簡単で使いやすい、豊富な機能、低価格など、多くのメリットがあるPOSレジです。
しかし、キャッシュレス決済には別途手続きが必要、iPadもしくはiPhoneが必須、電話サポートは有料プランのみといった注意点もあります。
スマレジを導入するかどうか検討している場合は、これらのメリットとデメリットを理解した上で、ご自身の業種業態に合致しているかどうか判断することをおすすめします。