スマレジ とユビレジ はどっちが良い?性能や価格から徹底比較!

スマレジ                                                                            ユビレジ
出典元:スマレジ                                                               出典元:ユビレジ 公式サイト

はじめに

近年、キャッシュレス決済の普及や飲食店のIT化に伴い、POSレジの導入が急増しています。こちらの記事では「スマレジ」と「ユビレジ 」の費用、連携できるシステムやサービス、導入に必要なもの、サポート面などを比較します。

それぞれのメリットとデメリットを理解することで、自分に最適なPOSレジを選ぶことができますので、ぜひ参考にしてください。

 

「スマレジ」と「ユビレジ 」どっちがおすすめ?

2つのPOSレジを比較してみて、どっちがおすすめかというと、

・お金がかかっても機能面を充実させたい人は「スマレジ 」

・細かい顧客管理をしたい人は「ユビレジ」

という結論になります。

このような結論に至った理由について、これから詳しく解説していきます。

 

「スマレジ」 と「ユビレジ 」大きな違いとは?

基本的なスペックの比較

 

スマレジ 

スマレジ 公式サイト

ユビレジ 

ユビレジ 公式サイト

初期費用 0円 0円
月額料金(税込) 無料プラン

or

有料プラン

(5,500円/月〜)

無料プラン

or

有料プラン

(7,590円/月)

対応OS iOS iOS
ユーザーサポート メール

電話(有料プランのみ)

メール

電話(有料プランのみ)

キャッシュレス連携
連携できる会計ソフト ・マネーフォワード

・弥生

・freee

・マネーフォワード

・弥生

・freee

スマレジの特徴

・5つの料金プランがあり、業種や店舗の規模に合ったプランを選べる

・無料プランでも基本的な機能が充実している

・同社のスマレジ、PAYGATEで、キャッシュレス対応もスムーズ

スマレジは、小規模な個人店舗から、複数の店舗を抱える中小法人まで、幅広くおすすめできるPOSレジです。基本的な機能は無料プランでも充分に使えますが、有料プランにすれば、機能をさらに充実させられます。

ユビレジの特徴

・同社とは別サービスと連携すれば機能を充実できる

・無料プランだと過去72時間分の売上データしか確認できない

・キャッシュレス対応には他社のサービスと連携する必要がある

ユビレジは、中規模以上の店舗におすすめのPOSレジアプリです。有料プランに加入すれば充実した機能を利用できます。同社の別サービスの「ユビレジ ハンディ」や「ユビレジ 在庫管理」などと連携させることで、さらに機能を拡張することができます。

費用面での比較

2つの費用面を比較してみます。

スマレジ 

プラン名 月額費用(1店舗) 電話サポート 主な機能
フリープラン 0円 ・レジ機能のみ
プレミアムプラン 5,500円 ・レジ機能

・商品登録10万点

・複数店舗管理

・会計サービス連動など

プレミアムプラス 8,800円 ・顧客管理機能
フードビジネス 12,100円 オーダーエントリー機能
リテールビジネス 15,400円 ・在庫管理機能

ユビレジ 

プラン名 月額費用 電話サポート 主な機能
フリープラン 0円 レジ機能/売上データ

決済サービス連動

プレミアムプラン 6,900円

(年払5%割引)

月額:2,000円/1店舗

10時~22時 365日

レジ機能/オーダーシステム

在庫/ポイント管理/予約管理

キャッシュレス

経営管理/会計ソフト連携

仕入れサイト連携/防犯カメラ連携

飲食店向けオプション 8,400円 月額無料

平日 10:00〜18:00

(年末年始除く)

品切れ表示/席数管理/メモ機能

ユビレジ連携

小売店向けオプション 11,400円 月額無料

平日 10:00〜18:00

(年末年始除く)

リアルタイム在庫/データ自動集計

発注データ仕分け/自動発注アラート

独自バーコード作成/バーコードスキャン/ユビレジ連携

スマレジ は無料プランから有料プランまで5つのプランがあります。

料金プランが5つあるので、自分に合ったプランを選びやすいです。

契約縛りも無いため、時々の事情に合わせて変更ができることも嬉しいところです。

一方、ユビレジ は無料お試しプランはありますが、基本的にプレミアムプラン1択となります。

飲食店はプレミアムプランに合わせてユビレジハンディーを申し込むとセットで8,400円で利用することができます。

レジ機能の比較

スマレジとユビレジは、どちらもシンプルで使いやすいのが特徴です。
会計のときは、事前に登録してある商品名や商品画像をタップしてレジ打ちを行います。

スマレジ 

 スマレジ 公式サイト

ユビレジ 

   ユビレジ 公式サイト

商品バーコードの読み取り ×
バーコードの生成 ×
バーコードリーダー

との連携

商品画像の登録 ×
顧客情報の登録

スマレジは商品管理がスムーズ

小売店などの多数の商品を取り扱うお店であればスマレジがおすすめです。
商品バーコードを読み取ってレジ打ちをしたり、店舗独自のバーコードを発行して、商品を効率よく管理することもできます。

ユビレジは細かい顧客管理ができる

ユビレジ は登録できる顧客情報の項目が多いのが特徴です。
名前や写真など自由に記入できる欄もあるので、ちょっとした会話の内容もメモに残すことができます。
また、お会計のときには、簡単な操作で顧客情報と会計情報を紐付けられます。

キャッシュレス対応の比較

スマレジとユビレジは、どちらもキャッシュレス決済端末と連携することができます。
決済端末と連携することで、クレジットカード、電子マネー、QRコードなどのキャッシュレス決済をスムーズに行うことができます。

連携できるキャッシュレスの端末

スマレジ  ユビレジ 
連携できる決済端末 ・スマレジ 、PAYGATE

・Square

・STORES 決済

・StarPay

・楽天ペイ

・JMSおまかせサービス

・ペイメントマイスター など

・Square

・STORES 決済

・StarPay

・楽天ペイ

・JMSおまかせサービス

・食べログPay など

スマレジは同じ運営会社が提供しているスマレジ、PAYGATEとの決済端末と連携することができます。
高機能で使い勝手のいい決済端末なので、スマレジでキャッシュレス決済を対応させるなら、スマレジかPAYGATEを選ぶことをおすすめします。

売上分析機能の比較

スマレジとユビレジには、入力した売上情報を自動で集計してくれる機能があります。
集計されたデータは、ウェブの管理画面などから確認できます。

売上分析機能の分析

スマレジ

  スマレジ 公式サイト

ユビレジ 

   ユビレジ 公式サイト

売上集計の種類 ・日別
・月別
・時間帯別
・曜日別
・商品別
・部門別
・客層別
・販売員別
・レジ端末別
・店舗別 など
・日別
・月別
・時間帯別
・曜日別
・商品別
・部門別
・客層別
・客グループ別 など
売上の確認方法 ・ブラウザ ・ブラウザ
・アプリ

 

スマレジは、自動生成できる売上分析グラフの種類が豊富です。

さらに、「スマレジ・タイムカード」という勤怠管理システムと連携すれば、スタッフごとの人件費や売上情報を確認することもできます。

ユビレジは、アプリからでも気軽に売上データを確認できます。
しかし、アプリからだと直近4時間分のデータしか確認できません。

「スマレジ」 のメリット

豊富なプランと機能

業種や規模に合わせた5つのプランと、豊富な種類のオプション機能から選択できるため、最適なシステムを構築できる

・高い拡張性

外部サービスとの連携が豊富で、顧客管理システムや会計ソフトなど、様々なシステムと連携できる

・詳細な分析機能

売上分析、顧客分析、商品分析など、詳細な分析機能で経営に役立つ情報を提供できる

・安定した動作

高い安定性とセキュリティを備えているため、安心して利用できる

 

「スマレジ」 のデメリット

・月額料金が高い

無料プランはあるものの、有料プランの月額料金はAirレジよりも高額

・初期設定が複雑

豊富な機能ゆえに、初期設定が複雑で、導入に時間がかかる場合がある

「ユビレジ 」のメリット

・登録できる顧客情報の項目が多い

顧客情報の項目が多いので細かい顧客分析ができる

・ユビレジ ハンディーとセットでおトク

飲食店であれば、プレミアムプランとユビレジハンディーをセットで申し込むと8,400円で利用できる

・アプリで売上確認ができる

アプリからでも売上データを確認できるので、イベントなどで一時的に売上確認したい場合には便利

 

「ユビレジ」のデメリット

・レジ機能が少ない
バーコード読み取りやバーコード生成ができないので、スマレジと比べてレジとしての機能が少ない

・選べるプランが少ない

選べるプランがプレミアムプランのみで、プランの選択肢が少ない

「スマレジ」 はこんな人におすすめ!

・複数の店舗で利用したい人

・豊富な機能で売上アップを目指したい人

・詳細な分析機能で経営に役立てたい人

・長期的な視点でシステム導入を検討している人

・導入に時間をかけられる人

 

「ユビレジ」はこんな人におすすめ!

・細かい顧客管理情報をしたい人

・飲食店経営の人

・イベント出店が多い人

 

まとめ

スマレジとユビレジは、それぞれ異なる強みや弱みを持つPOSレジです。
最適なPOSレジを選ぶためには、業種や規模、予算、必要な機能によって異なります。それぞれの機能や料金プランを比較検討することが重要になりますので、POSレジ選びの際には今回の記事をぜひ参考にしてください!