はじめに
近年、キャッシュレス化の進展により、多くの店舗でPOSレジの導入が進んでいます。
従来のレジと比べてPOSレジは業務効率化や売上アップに貢献する多くのメリットがあります。
しかし、「ワンレジの評判はどうなのか?」「導入するメリットとデメリットは?」など、気になる点もたくさんありますよね。
そこで今回は、ワンレジの口コミから評判を徹底分析し、導入のメリット、特徴、注意点を詳しく解説します。
ワンレジ導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
USENレジ とは?
ワンレジは株式会社スカイダイニングが提供しているPOSレジサービスです。
飲み放題入力、キッチン伝票2枚出しや飲み放題入力など飲食店向けに特化した機能が搭載されており、居酒屋やラーメン店、カフェなどさまざまな店舗で利用されています。
ワンレジの特徴
ワンレジ の特徴としては以下の点が挙げられます。
さまざまなお会計機能がある
ワンレジはさまざま会計方法に対応できます。
現金払いをはじめ、クレジットカード決済、売掛会計、商品券会計も可能です。
QRコード決済も利用できるので、会計業務の効率化に期待できます。
注文機能が充実している
注文機能が充実していることも、ワンレジの特徴の1つ。
テーブル一覧からタッチ操作を行うだけでオーダーを入力することやテーブルの色分け、飲み放題入力などができます。
マニュアル表示やトレーニングモードなどの機能があるので、新人のスタッフさんにも活用できます。
不正防止機能がある
ワンレジにはタイムカードの顔認証や写真撮影、会計顔認証などといった従業員の不正防止機能も搭載されています。
両替履歴や会計顔認証などもチェックできるのも利点の1つです。
リアルタイム集計
ワンレジには売上や人件費、原価率などの情報をリアルタイムで伝える機能があります。
電子ジャーナルは、過去7年分までさかのぼって管理できるので、紙のジャーナルをチェックすることや保管する必要もなくなります。
実際に使っている人たちの口コミは?
実際にワンレジを使っている人たちの口コミを見てみましょう。
直感的な操作で、初心者でもすぐに使いこなせますし、導入前後のサポートや、トラブル発生時の対応が丁寧で迅速なところがよかったです。 |
当社サイト調べ
比較検討する上で、「レジ周りの業務がスムーズにできること」「出退勤の記録・管理がしやすいこと」「売上や原価、利益の管理が手軽にできること」の3点を重要視し、いくつか見させていただきましたが、当社が欲しい機能がバランス良く備わっていたのはワンレジでした。 また、ワンレジを導入して以降、食材の原価率や人件費などがリアルタイムで見られますし、例えその日自分が現場にいなくても、「この日、原価率がいつもより高いけれど何があった?」など、原因を特定しやすく対策もとりやすくなりました。 【あと○○円で売上目標を達成する】ということがハンディ端末上からもわかるので、我々社員だけでなくアルバイトもモチベーションを保ちやすくなりましたね。 |
SaasLOG
苦手だった金銭管理がワンレジを導入したことで、金額差異がなくなりました。 インターネット社会が拡大している中、給与計算を手書きで行い手渡ししておりましたので、自動給与計算機能はとても便利。次は銀行振り込みにシフトしていきたいと思っています。 パソコンが苦手だった私もこの機会に「わかる、できる」を実感することができ、以前からやりたかったABC分析もサクサク進み、売れ筋商品が手に取るように分かるようになりました。 原価や利益が分かることで食材管理もかんたんです。 |
SaasLOG
ワンレジ の評判まとめ
USENレジの評判をまとめると主に以下の5つになります。
・誰でも簡単に使える
直感的な操作で、初心者でもすぐに使いこなせる
・困ったときはすぐに聞ける
24時間365日対応のコールセンターで、丁寧なサポートを受けられる
・必要な機能が揃っている
レジ業務はもちろん、売上や原価、人件費の管理、給与計算まで、ワンレジがあれば全てできる
・リアルタイムでデータを確認できる
食材の原価率や人件費などをリアルタイムで見られるので、原因を特定しやすく対策もとりやすい
・パソコンが苦手な人でも大丈夫
分かりやすい画面と丁寧なサポートで、パソコンが苦手な人でも安心して使える
これらの口コミからも、ワンレジが多くのユーザーから支持されている理由が伺えます。
ワンレジ決済導入のメリット
ワンレジ決済導入のメリットを挙げます。
・売上目標達成状況を共有できる ハンディ端末で売上目標達成状況を確認できるので、スタッフのモチベーションアップにつながる・金銭管理が楽になる 金額差異がなくなり、給与計算も自動化できるので、金銭管理が楽になる・売れ筋商品がすぐにわかる ABC分析機能で、売れ筋商品をすぐに把握できる |
ワンレジの費用について
ワンレジの費用については公表されていません。
詳細な料金については、問い合わせが必要です。
公式サイトのフォームから、ワンレジの特徴や機能などの情報が記載された資料の申し込みができるので、ワンレジ導入を検討の人は資料請求してみましょう。
導入する際の注意点
ワンレジを導入する際の注意点をお伝えします。
以下の注意事項を確認した上で導入することをおすすめします。
初期費用を月額費用がかかる
ワンレジの導入にはハンディ等の端末を別で購入する必要があります。
また、月額の利用料も必要です。
特に小規模な飲食店や新規開業店舗にとっては、初期費用やランニングコストが負担になることがあります。
飲食以外の業界には向いてない
ワンレジは飲食店に特化したPOSレジなのでほかの業種では利用しにくいかもしれません。
その点以外では、特に注意すべき点はありませんのでおすすめです。
まとめ
ワンレジ は、低価格、豊富な機能、飲食店に特化した機能、簡単操作、充実したサポートなど、多くのメリットを備えたPOSレジです。
口コミでも高い評価を得ているワンレジは、コストを抑えながら、効率的な店舗運営を実現したい飲食店におすすめです。
該当する業種である場合は、ぜひ導入を一度検討してみてはいかがでしょうか。