指輪選びは重要なので失敗したくないですよね。
筆者である私も絶対失敗したくないので、結婚指輪を選ぶためにさまざまな指輪ブランドのお店を周り比較検討してきました!
そこで今回の記事では、指輪選びで失敗したくない人のために「銀座ダイヤモンドシライシ」と「ラザールダイヤモンド 」を徹底比較します!
あなたが納得のいく婚約指輪・結婚指輪選びができるようにそれぞれのブランドの特徴を解説します。

ダイヤモンドシライシとラザールダイヤモンドをデザインで比較
【銀座ダイヤモンドシライシ】 デザインの特徴
銀座ダイヤモンドシライシのリングは、シンプルながらも上品でエレガントなデザインが魅力です。
きれいめなファッションを好む方や、穏やかで落ち着いた雰囲気を重視したい方にぴったりです。
銀座ダイヤモンド シライシ人気デザイン
アノリュー
|
レイデュー
|
ビーゼアフォーユー
|
【ラザールダイヤモンド 】 デザインの特徴
ラザールダイヤモンドのデザインは、洗練された美しさとクラシックな優雅さを兼ね備えています。
ダイヤモンドの輝きを最大限に引き立てるシンプルでありながら高級感のあるデザインが特徴です。
ラザールダイヤモンド人気デザイン
カリヨン
出典:ラザールダイヤモンド |
セントパトリック28
出典:ラザールダイヤモンド |
ドリルトン
出典:ラザールダイヤモンド |
2つのブランドデザインを比較するとデザインの特徴は以下のようになります。
銀座ダイヤモンド シライシ | ラザールダイヤモンド | |
デザインの特徴 | ・王道 ・シンプルなデザインが多い |
・クラシックな優雅さがある ・高級感のあるデザイン |
ダイヤモンドシライシとラザールダイヤモンドを価格相場で比較
2つのブランドを価格相場で比較
銀座ダイヤモンドシライシとラザールダイヤモンドの価格帯は以下の通りです。
ダイヤモンドシライシ(価格相場) | ラザールダイヤモンド(価格相場) | |
婚約指輪 | 男性:81,000円〜 女性:66,960円〜 ペア:約220,000円 |
最安:170,000円〜 平均:約240,000円〜 |
結婚指輪 | 最安:220,000円〜 平均:約270,000円〜 |
男性:76,000円〜 女性:85,500円〜 ペア:約250,000円 |
価格帯を比較すると、銀座ダイヤモンドシライシの方がリーズナブルな価格帯であるということがいえます。

ダイヤモンドシライシとラザールダイヤモンドを人気の年齢層で比較
ブランド | 人気の年齢層 |
銀座ダイヤモンドシライシ | 20代〜40代 |
ラザールダイヤモンド | 20代後半〜40代 |
銀座ダイヤモンドシライシは、20代〜40代の人気があります。
シンプルかつ上質感溢れるデザインが、特に幅広い年代の女性から支持されているようです!
一方、ラザールダイヤモンド は、20代後半から40代までの大人の女性やカップルに人気が集まっているようです。

ダイヤモンドシライシとラザールダイヤモンドを口コミで比較
銀座ダイヤモンドシライシとエクセルコ ダイヤモンド の口コミを比較してみます。
銀座ダイヤモンド シライシの口コミ

引用:Ringraph

引用:ハナユメ

引用:ハナユメ
銀座ダイヤモンドシライシは、シンプルながらダイヤモンドの美しさを最大限に引き立てるデザインで高い評価を受けています。どの角度から見ても輝きが際立つだけでなく、指へのフィット感も優れています。
また、洗練されたデザインの指輪と充実したアフターサービスを提供する信頼のブランドとして、多くの顧客から高く支持されています。
ラザールダイヤモンドの口コミ


また今回は購入していないですが、婚約指輪のダイヤモンドの輝きがとても綺麗でした!店舗もおしゃれでした。
対応もよくて、普段買えないものですが、またなにかあるときにはぜひ購入したいと思いました。

引用:Ringraph
1粒ダイヤですが、7色に輝いてます
凄く満足いくリングに巡り会いました。
年齢を重ねてもずっと飽きの来ないリングだと思います。
ラザールダイヤモンドは、シンプルながらも洗練されたデザインとダイヤモンドの美しい輝きが高く評価されているようです。
ストレートタイプや太めのプラチナリングがダイヤの魅力を引き立てると人気で、人と被りにくいデザインやエレガントな雰囲気も魅力の一つです。
ダイヤモンドシライシとラザールダイヤモンドをダイヤの実績やこだわりで比較
銀座ダイヤモンドシライシ | ラザールダイヤモンド | |
実績、受賞歴など | ・ダイヤモンドの名産地であるイスラエルに現地法人を設立し、ジュエリー業界で長年の経験を持つ専門バイヤーが直接買い付けを実施。 ・通常の4Cに加えて独自の評価基準を設定し、合計8項目でダイヤモンドを厳選評価。その中でも最高ランクの「Ultimate」に認定されたダイヤモンドを提供。 |
・ダイヤモンドの品質を評価するGIA(米国宝石学協会)の基準石として選ばれている ・ダイヤの輝きを左右する「4C」の概念を提唱した pioneer |

指輪の輝きはどっちがいいの?
指輪の輝きの評価基準にはサリネライトや4Cなどがありますが、今回は最も一般的な「4C」を基準に比較していきます。
4Cとは、以下の4つの要素を基にダイヤモンドの輝きを評価する基準です・
・Carat(重量)
・Color(色)
・Clarity(透明度)
・Cut(研磨)
このうち、重量・色・透明度はダイヤモンドが本来持つ特性であり、どのブランドでも変わりません。
しかし唯一、カットは人の技術によって左右される要素です。
そのため、カット技術が優れているブランドを選ぶことが、より輝きの強いダイヤモンドを手に入れる鍵となります。
今回は、この「カット」に注目し、結婚指輪ブランドごとの比較を一覧でご紹介します!
ブランド名 | カットのこだわり |
ダイヤモンドシライシ | ・カット評価3項目全て最高位の 「トリプルエクセレント」 |
ラザールダイヤモンド | ・世界で3本の指に入るカット技術を誇る ・もちろん「トリプルエクセレント」 ・独自開発のカット材を使用し、 手作業でカットを行っている |
比較した結果私が選んだ指輪ブランド
2つの指輪ブランドをし、私が選んだ結婚指輪のブランドは「ダイヤモンドシライシ」でした!
私がダイヤモンドシライシを選んだ理由は3つあります!
①アフターサービスが充実していたから
サイズ直しやクリーニングなど、購入後のアフターサービスが充実していて、一生ものとして安心して使えると思ったので購入を決めました!
②肌にとても馴染みやすい
ダイヤモンドシライシの指輪は、付けていても違和感が非常に少なかったです!
シンプルだけど華やかで、ダイヤモンドの数やラインの入り方が上品な魅力を持っていると感じました!
数多くあるジュエリーブランドの中でもトップクラスのブランドだけあって、ダイヤモンドシライシは磨きと留めに工夫を凝らしているのだと思いました。
幅広い年齢層から愛用されているブランドなので、他のお店と比べて魅力的な指輪が多い印象でした!

③価格と品質のバランスが良い
高品質なダイヤモンドを使用しているにもかかわらず、予算内で納得のいく指輪が多かったため購入できました。
ダイヤモンドシライシとラザールダイヤモンドを実際に手に取ってみよう!
指輪選びは一生の思い出となる大切な決断の時。オンラインショップでの購入が一般的になった現代でも、指輪だけは必ず実際に来店して選ぶことを強くオススメします!
写真やサイズ表だけでは分からない輝きや着け心地、指になじむ感覚は、実物を見て初めて分かるものです。
後悔しないためにも、複数の店舗を訪れ、じっくりと比較検討することが重要です。


まとめ
今回は銀座ダイヤモンドシライシとラザールダイヤモンドを比較しました
どちらのブランドも、ダイヤモンドの品質やデザインに強いこだわりがあることがわかりましたね!
デザインで選ぶなら
・王道でシンプルなデザインが好みなら、銀座ダイヤモンドシライシ ・高級感のあるデザインを好むならラザールダイヤモンド |
という選び方が良いかもしれません。
指輪選びは一生にとって大事な買い物です。
後悔しないために、じっくり比較検討して指輪を選びようにしましょう!