皆さんは柴山漁港のカニを知っていますか?
今回は柴山漁港のカニ通販サイトは実際のところどうなのか。
口コミの調査とカニ通販をよく利用している私の見解も含めて徹底解剖していきます!
「柴山漁港」カニ通販サイトの紹介
柴山漁港のカニ通販サイトはいくつかありますが、今回はその中でも代表的なサイトをいくつか紹介させてもらいます。
それぞれ特徴があり、取り扱う商品も違うため、見ていて楽しいです!
ぜひ皆さんも購入時に他のサイトと見比べて、楽しんで検討していただければと思います。
<①店舗情報>
■名称:株式会社カネ二
■住所:兵庫県美方郡香美町香住区上計1199
■TEL:0796−37−0069
■FAX:0796−37−0064(FAX用紙:https://kane2.jp/fax.pdf)
■注文方法:ネット・電話・FAX
■URL:https://kane2.jp/
・カネ二の理想型は「オーケストラ」
「社員は各楽器を持った、各パートを受け持つ団員。
団員の前には指揮者(経営者)がいますが、その先にはお客様がいることは明白です。
団員(社員)それぞれの技術が高くなければ、オーケストラ全体の評価は高くなりません。
しかし、全体としてまとまっていなければ、また同じです。」
カネ二では、会社での業務から消費者へ届くまでをオーケストラのような一連の流れに例えています。
取り扱っている商品はカニの他にも鮮魚、干魚があります。
<②店舗情報>
■名称:(有)今西食品
■住所:兵庫県美方群香美町香住区上計987−8
■TEL:0796−37−0016
■FAX:0796−37−0566
■注文方法:ネット・電話・FAX
■URL:https://www.ima-syoku.com/
・兵庫県の昭和から続く老舗
創業昭和26年からカニのむき身を中心に海産物を販売し、長く愛される卸売業者として運営されてきました。
今西商店は昔からカニを京阪神市場に出荷をしていて、会社の目の前には松葉ガニ選別の日本一を誇る柴山漁港があります。
また香住ガニで有名な香住漁港も近くにあります。
現代化に伴い機械に頼る製法が増える中、今西食品は日々の熱心な製品改良により今でも手作りで作り続けています。
代々伝わる製法と、素材・鮮度・味への飽くなきこだわりは、今も脈々と良き伝統として息づいています。
<③店舗情報>
■名称:(株)ヤマヨシ旬鮮市場
■住所:兵庫県美方郡香美町香住区上計1157
■TEL:0796−37−0331
■FAX:0796−37−0332
■URL:https://www.shunsenichiba.net/
・自家製干物が楽しめる
まずヤマヨシ旬鮮市場のサイトは他のサイトと比べて商品詳細が分かりやすく、安心して購入できる印象を受けました。
カニは柴山漁港・津居山漁港から水揚げされるものを取り扱い、カニ以外にも春夏秋冬に旬を迎える海鮮をお届けしています。
中でも自家製干物は日本海から吹き込む潮風を浴びて、旨みが凝縮した状態で届けてもらえます。
添加物なし、天然の旨みを感じる干物は嬉しいですね。
「柴山漁港のカニ」良い口コミと悪い口コミ
良い口コミ ( X(旧Twitter)より)
<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”><a href=”https://twitter.com/CHLionRagbaby?ref_src=twsrc%5Etfw”>@CHLionRagbaby</a> <br>kenさん!<br>昨日兵庫県北部にある、香美町で美味しいカニを食べました🦀<br>柴山港の松葉ガニです🦀 <br>是非食べに行ってみてください! <a href=”https://t.co/AbBzLtfyiJ”>pic.twitter.com/AbBzLtfyiJ</a></p>— prfm⊿ 17(イーナ)あだ名:猫背シュッレック🟢 (@pcubed0921) <a href=”https://twitter.com/pcubed0921/status/1749417472921637064?ref_src=twsrc%5Etfw”>January 22, 2024</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>🦀うまいわー😋<br>痛風なんて気にしてられないな(笑)<br>柴山カニ最高♪ <a href=”https://t.co/nseJ0XzaXs”>pic.twitter.com/nseJ0XzaXs</a></p>— きありな🇺🇦🇯🇵 (@kiarina_lumix) <a href=”https://twitter.com/kiarina_lumix/status/1635229681569120256?ref_src=twsrc%5Etfw”>March 13, 2023</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>日本海、香住、柴山港からカニが届いた🤗さあ、大晦日、一年の締めくくり、楽しもう🤗<a href=”https://twitter.com/hashtag/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%81%8C%E3%81%8A%E7%96%B2%E3%82%8C%E6%A7%98%E3%82%92%E8%A8%80%E3%81%84%E5%90%88%E3%81%86?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw”>#企業公式がお疲れ様を言い合う</a> <a href=”https://t.co/FgQOfUcWvN”>pic.twitter.com/FgQOfUcWvN</a></p>— 映像制作ハイブリッド【公式】(テレビ番組 PR映像 ウエブ動画制作会社) (@hayakawa1022mak) <a href=”https://twitter.com/hayakawa1022mak/status/1741378238029668692?ref_src=twsrc%5Etfw”>December 31, 2023</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>柴山かに🦀<br><br>祝日を利用して🦀を食べに兵庫の柴山へ。<br>カニが苦手な長男も食べてくれました👍<br>刺身、カニすき、ボイルに焼きガニ…カニ三昧を堪能しました☺️<br><br>2枚目はカニではなくエビの抜け殻を被るウニ😅 これは逆に目立ってしまってますね笑 <a href=”https://t.co/ZDkWWO3vCu”>pic.twitter.com/ZDkWWO3vCu</a></p>— 雷火@海を創る外科医 (@tsudtaku) <a href=”https://twitter.com/tsudtaku/status/1628586075307528194?ref_src=twsrc%5Etfw”>February 23, 2023</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>兵庫県香住の柴山カニ🦀<br>夢が叶った!<a href=”https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%80%E6%99%82%E5%B8%B0%E5%9B%BD%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%81%99?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw”>#一時帰国中です</a> <a href=”https://t.co/AI0LCBswIH”>pic.twitter.com/AI0LCBswIH</a></p>— 松井葉月 (@hatsukimatsui) <a href=”https://twitter.com/hatsukimatsui/status/1459768164401643523?ref_src=twsrc%5Etfw”>November 14, 2021</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
悪い口コミ ( X(旧Twitter)・楽天レビューより)
<blockquote class=”twitter-tweet”><p lang=”ja” dir=”ltr”>柴山のカニさん、3万はちょっとと強気すぎる値段かと(⌒-⌒; )<br>それとも本当に高騰してるのかな。<a href=”https://twitter.com/hashtag/%E9%BB%92%E9%96%80%E5%B8%82%E5%A0%B4?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw”>#黒門市場</a> <a href=”https://t.co/9KpeGcOMXg”>pic.twitter.com/9KpeGcOMXg</a></p>— 村井基輝a.k.a. MotoSAMURAI@ベンチャー型事業承継|「経営よもやま話」 (@motokimurai) <a href=”https://twitter.com/motokimurai/status/1626160270350639105?ref_src=twsrc%5Etfw”>February 16, 2023</a></blockquote> <script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
・naga2273さん(30代女性)
・匿名さん
「柴山漁港のカニ」口コミからわかった3つのこと!
①柴山漁港のカニはファンが多い!
Xにて口コミ調査を行ないましたが悪い口コミよりも良い口コミが多く、悪い口コミを探すのに苦労するほどでした!
良い口コミは、ただカニを食べたい人ではなく柴山のカニが食べたい人が多い印象でした。
ブランドカニとして売り出している柴山ガニだからこそ、付加価値を見出せているのかも知れません。
口コミは購入時にチェックするものの一つのため、良い口コミが多いと安心しますね。
②お祝い・年末年始に食べる人が多い!
いい口コミの中に「一年の締めくくりに」「夢が叶った!」などの言葉が記載されていました。
カニは日頃からよく食べるものというよりは、良いことがあった時などに食べるご褒美のようなものです。
ご褒美・贅沢なイメージから贈答品に選ばれる人もいらっしゃるのではないでしょうか?
大切な時間・人と過ごす際に食べるカニだからこそ、失敗はしたくないですね。
③柴山漁港のカニは塩辛い?
悪い口コミの中には「カニが塩辛い」という口コミがいくつか見られました。
漁港で水揚げされたカニは、職人の方が鮮度が落ちる前に茹で上げています。
その際の塩加減が塩辛いと感じる方が多いのかもしれません。
ボイルガニの塩抜き方法を載せておきますので、参考にしていただけると良いと思います!
<カニの塩抜き方法>
①カニを解凍する。
②解凍後のカニが入るボウルなどを用意し、真水に10分ほど浸して塩抜きをする。
③味見をしつつ、好みの風味になるまで塩抜きを続ける。
④塩抜き後はキッチンペーパーなどでしっかりと水気を拭き取る。
※塩抜きの時間が長いほどカニの旨みも溶け出てしまうため注意して下さい!
「柴山漁港」カニ通販を利用する前に知って欲しい情報
・柴山カニ=松葉ガニ
日本ではズワイガニの中でも成長した雄を「松葉ガニ」と呼びます。
松葉ガニは鳥取県山蔭でが高級松葉ガニとして有名です。
柴山漁港で水揚げされた松葉ガニも山蔭に負けない美味しさ・品質を誇っています。
ぎっしりと詰まった身と上品な旨味が楽しめる冬の味覚です。
松葉ガニ漁は11月上旬から3月の波の高い冬の日本海で行われます。
・カニのタグを確認すべし!
カニには水揚げされた漁港独自のタグがあります。
「間人かに」は『緑色』、「津居山かに」は『青色』のタグが付けられています。
柴山漁港でも2003年11月よりタグをつけることになりましたが、他の漁港に比べると取り入れられるまでに期間を要しました。
その理由は、柴山では厳密な審査のもと活ガニを、他地域に類を見ない細分化したランク分けを行なっているためです。
どこからどこまでを柴山かにと定義づけるかが難しく、厳密な品質管理がかえってタグづけの壁になっていたのです。
現在では、品質管理の厳しい柴山漁港の松葉ガニの中でも
上位ランクにのみ「柴山かに」のタグである『ピンク色』をつけるように定義づけられています。
「柴山漁港」カニ通販での商品購入方法
<ネット注文>
公式サイト、または楽天などのECサイトからネット注文ができます。
また注文時に会員登録を行うことで、名前・住所・電話番号などの連絡先の入力を次回から省略することが可能です。
今後も年末年始などの行事にカニを注文する予定のある方は、お得情報がもらえる場合にあるのでオススメです!
<電話・FAX>
カネ二は電話・FAXでも注文を受け付けています。
FAX注文の場合には公式サイトでFAX注文用紙のPDFを準備してくれているので、そちらをダウンロードして注文を行います。
電話番号とFAX番号はこの記事前半の「店舗情報」に記載しているので、ご確認ください!
柴山カニはどんな商品がある?価格はどれくらい?
柴山のカニ通販では解禁時期に水揚げされた分だけのカニを販売しており、売り切れることが珍しくないほど人気です。
主に販売されているカニを紹介するので、ぜひ購入時の参考にしてもらえると嬉しいです。
①柴山ガニ(松葉ガニ)活
「活」という言葉のついたカニは、活きたままのカニを届けてもらえる商品になります。
鮮度を保ったまま生ガニでも、茹でガニでも好みで食べることができます。
サイズや購入する会社によっても料金が変わってきますが、1kgのカニで大体3万円ほどが相場です。
②柴山ガニ(松葉ガニ)茹で
水揚げされたカニを鮮度が落ちる前に漁港の近くの工場にて茹で上げられたものを
届けてもらえる商品になります。
カニの目利きのある職人が茹でてくれるため、自分で茹でたことで茹ですぎて旨みが抜けてしまう…
なんてこともないため、茹でガニが好きな人はプロにお任せするのがオススメです!
サイズや購入する会社によっても料金が変わってきますが、1kgのカニで3〜3.5万円ほどが相場です。
③柴山ガニ(松葉ガニ)訳あり商品
サイトによっては足欠けしてしまったカニを少しお得に買えるように販売しているところもあります。
訳あり商品にはなりますが、カニ自体の旨みはそのままなのでお試ししたい方にオススメです。
お得に購入することができるため、人気商品になります。出会えたらラッキー商品ですね!
「柴山漁港」カニ通販で購入する前に知りたい疑問5選!
・賞味期限はどのくらい?
>>活カニ・ボイルカニ問わず、冷蔵商品は発送日を含めて3日間です。
配送時間も含まれますので、届いたらすぐに食べるようにしましょう。
サイトによっては届いたカニを冷凍保存することも可能と記載があったのですが、
個人的には自宅用の冷凍庫では冷えるまでに時間がかかるため、解凍時に旨みがドリップとして流れやすくなってしまいます。
おいしさを損なうため冷凍はなるべく避け、届いたらすぐ食べることをオススメします。
・配送可能地域のエリアは?
>>柴山カニを取り扱っているカニ通販サイトの配送情報を確認しましたが、基本的には全国配送可能なようです。
私はいくつかのカニ通販サイトを利用していますが、沖縄への配送が不可のサイトをいくつか知っていますが、
配送業者がヤマト運輸クール便の場合は沖縄への配送も可能なようです。
地域や商品の大きさによって送料が変わってくるため注文時に確認してみてください。
・注文してからどのくらいで届くの?
>>ヤマヨシ旬鮮市場の公式サイトを参考にさせてもらいます。
銀行振込の場合は、入金確認後3〜7日以内に発送されます。
クレジット・代金引換の場合は、ご注文日より2~7日以内に発送されます。
他のサイトに比べても平均的な日数だと思います。
年末年始などの繁忙期でなければ10日以上かかることはないので、
なかなか配送されない場合には、確認の連絡をした方がいいと思います。
・注文の支払い方法は?
>>【カネ二】クレジット・代金引換(2回目購入からは、銀行振込・コンビニ決済も利用可能)
【今西商店】クレジット・銀行振込・コンビニ決済・キャリア決済・Amazon Pay・後払い決済
【ヤマヨシ旬鮮市場】クレジット・銀行振込・代金引換
・注文のキャンセルは可能?
>>キャンセルについての記載は明記されていませんでしたが、
他のカニサイトを参考にさせていただくと、配送業者への発送手続き前でのキャンセルであれば可能なところが多い印象です。
間違えて注文をしていないか、注文完了した時点で確認しておくことをオススメします。